旅行
2017年09月15日
中国出張



帰りの北京発のJL20便にて帰国。朝の8:25発なのでホテルのチェックアウトは朝6時・・・眠い・・・ですが帰りのフライトはめでたくインボラアップグレードでビジネスクラス1列目!しかも隣は空席!大変快適に帰国できました。
kenjiz at 23:42|Permalink│Comments(0)│
2017年08月25日
アメリカン航空
NY&日食ツアーから帰国しました。表題のアメリカン航空ですが・・・ニューヨークからアトランタに移動したときにカウンターのおばちゃんの勘違いにやられた話は書きましたが、帰りのアトランタでのチェックインでもやられました。繰り返しになりますが私も嫁もワンワールドエメラルド会員なので、預け荷物は3個まで無料&重量も50ポンド(23kg)ではなく70ポンド(32kg)までOKなのですが、カウンターのおばちゃんが2個しかダメと言い出し、なおかつ重量オーバーだと言い出します。しかもそこにたどり着くまでに2回もカウンターをたらいまわしにされており、いい加減こっちも腹が立ってきているところ。最終的にマネージャーらしき人を捕まえて事情を説明すると、「誰が言ったの?あのビッグウーマン?あぁ彼女はルール知らないんだ」と言いながらさっさとチェックインしてくれました。I'm sorry. と言ってきたので悪いとは認識している様子。チェックイン後にビッグウーマンのところに行って、ちゃんと勉強しとけよ!!と一言言ってやって無事に予定通りシカゴ経由で帰国しました。(最初にアトランタ空港到着してからセキュリティたどり着くまで2時間もかかりましたけどね・・・)
一応念のため、帰国後に日本のAA窓口に今回の経緯とルール徹底のお願いをしたのですが、同じような状況は多々発生しているようで、追加料金を支払っても返金するルールがあるようです。一度払ったら返さないイメージがあったのですが、割とそのあたりは柔軟みたいですね。にしても、自分が正しいと信じ込んでいる人に間違いを指摘するのはなかなか大変です。まぁ旅行にはそれくらいのトラブルは付き物ですけどね。今回も十分楽しめたのでまたどっか行きたいと思います!!
一応念のため、帰国後に日本のAA窓口に今回の経緯とルール徹底のお願いをしたのですが、同じような状況は多々発生しているようで、追加料金を支払っても返金するルールがあるようです。一度払ったら返さないイメージがあったのですが、割とそのあたりは柔軟みたいですね。にしても、自分が正しいと信じ込んでいる人に間違いを指摘するのはなかなか大変です。まぁ旅行にはそれくらいのトラブルは付き物ですけどね。今回も十分楽しめたのでまたどっか行きたいと思います!!
kenjiz at 23:17|Permalink│Comments(0)│
2017年08月21日
日食観測






kenjiz at 23:29|Permalink│Comments(0)│
2017年08月15日
NY市内観光




kenjiz at 23:35|Permalink│Comments(0)│
2017年08月10日
夏休み


kenjiz at 23:49|Permalink│Comments(0)│
2017年06月05日
初入院
といっても私ではなく嫁なのですが、アフリカ帰国後、嫁が発熱したり解熱したりを繰り返していまして、念のためにトラベルクリニックを持つ戸山の国立国際医療研究センターに連れて行ってみたら、念のために即入院しましょう、ということになりました。え?そんなに簡単に?という感じです。しかも「入院に必要なものお持ちください」とか言われても何が必要なのかすら分かりませんけどね。感染症のリスクがあるということで特別個室が割り当てられて、バストイレ付きのワンルームマンションに入居した感じで大変快適なうえになかなかの夜景も見えるのですが、嫁はかなり落ち込んでました。
結局2週間ほどの入院となり、いろいろと検査したものの感染症ではないという判断になり、無事に退院となったわけです。入院ってどれくらいお金がかかるのかは見当もつきませんでしたが、2週間で約20万、高額療養費制度は25万以上でないと適用されないということで残念ながら対象外、ただ健康保険組合の付加金制度の適用で大半は戻って来ることになりました。プラスして旅行保険からの払い戻しと、通常の医療保険からの入院保険金などもあり、金銭的な負担は無いどころかプラスになりそうです。まぁでも、今回の入院は初経験も多くいろいろと勉強になりました。もちろん、入院しないに越したことはないですけどね!
結局2週間ほどの入院となり、いろいろと検査したものの感染症ではないという判断になり、無事に退院となったわけです。入院ってどれくらいお金がかかるのかは見当もつきませんでしたが、2週間で約20万、高額療養費制度は25万以上でないと適用されないということで残念ながら対象外、ただ健康保険組合の付加金制度の適用で大半は戻って来ることになりました。プラスして旅行保険からの払い戻しと、通常の医療保険からの入院保険金などもあり、金銭的な負担は無いどころかプラスになりそうです。まぁでも、今回の入院は初経験も多くいろいろと勉強になりました。もちろん、入院しないに越したことはないですけどね!
2017年05月23日
旅ブログ
今回のアフリカ旅行中、嫁が療養している間の時間をかなり旅ブログ読むのに使いました。なにしろアフリカでできる時間つぶしは限られています。しかもザンビアはインターネットが遅い。滞在したところも、10Mbpsの専用線に月額で日本円で30万円ほど払っているとのことでした。その前は衛星回線使っていたようです。3Gインターネットも普及はしていますがザンビアは高め。タンザニアは結構安く、1GB=¥100くらいな感じです。ということで、動画とか見るよりはブログで文字や画像でネットサーフィンというわけです。
いろんな人のアフリカの旅行ブログを読んでいると、さすがにアフリカだけを目的地にしている人は限られ、どっちかっていうと世界一周の途中でアフリカ通過してます、というのが良くヒットします。お金を節約しつつ安宿やドミトリーを泊まり歩き、日本人宿では情報交換をして、という感じです。あと、ギター弾いたりと演奏しながら小銭稼いで旅費にしている人も結構いるようです。中には稼ぎながら旅行していることに誇りを持っていて、若干通常の旅行者を見下している感があるのが鼻につきますが、まぁいろんなスタイルがあってよいと思います。
私はどっちも無理ですけどね。長期の旅行はまず飽きるし、やはり住むのも食事も日本がベスト!1〜2週間の旅行に頻繁に行くのが一番楽しめます。幸いにもわたしの友人たちは結構世界中に住んでいたり飛び回っていたりするので、現地で友人と合流できることも多いし、会社の駐在員経由のコネも結構役立ちます。短期間旅行でも十分に現地と深く接することができるわけです。あと、安宿はやっぱ厳しいですしね。フライトもできればビジネスクラスでゴロゴロ寝転びながら往復したいところです。まぁ、どういった旅行をしようが自由なのも旅行の醍醐味でしょうか。ちなみに次回のプライベート旅行は8月のニューヨーク&アトランタ。無事にJALのビジネスクラスが取れています。あと出張は来月あたりに上海か北京の予定。住むのは日本がベストですが、あちこち出かけるのはわくわくしますね!
いろんな人のアフリカの旅行ブログを読んでいると、さすがにアフリカだけを目的地にしている人は限られ、どっちかっていうと世界一周の途中でアフリカ通過してます、というのが良くヒットします。お金を節約しつつ安宿やドミトリーを泊まり歩き、日本人宿では情報交換をして、という感じです。あと、ギター弾いたりと演奏しながら小銭稼いで旅費にしている人も結構いるようです。中には稼ぎながら旅行していることに誇りを持っていて、若干通常の旅行者を見下している感があるのが鼻につきますが、まぁいろんなスタイルがあってよいと思います。
私はどっちも無理ですけどね。長期の旅行はまず飽きるし、やはり住むのも食事も日本がベスト!1〜2週間の旅行に頻繁に行くのが一番楽しめます。幸いにもわたしの友人たちは結構世界中に住んでいたり飛び回っていたりするので、現地で友人と合流できることも多いし、会社の駐在員経由のコネも結構役立ちます。短期間旅行でも十分に現地と深く接することができるわけです。あと、安宿はやっぱ厳しいですしね。フライトもできればビジネスクラスでゴロゴロ寝転びながら往復したいところです。まぁ、どういった旅行をしようが自由なのも旅行の醍醐味でしょうか。ちなみに次回のプライベート旅行は8月のニューヨーク&アトランタ。無事にJALのビジネスクラスが取れています。あと出張は来月あたりに上海か北京の予定。住むのは日本がベストですが、あちこち出かけるのはわくわくしますね!
2017年05月17日
帰国!


2017年05月15日
タンザニア最後の日


2017年05月13日
ザンビアからタンザニアへ

