2019年09月26日
Apple Watch HERMES Series 5

ちなみに自分で腕時計をつけるつもりはなくても、やはりどんな動作をするかは興味がありますね。エルメス版はきれいなオレンジの箱に収まっているわけですが、時計本体をケースから出すと自動で電源が入ってペアリングが始まります。iPhoneの操作も簡単に済んで、あっという間に同期完了。すぐに使えるようになります。時計の文字盤は最初からたくさん種類が登録済みなのでほとんどを削除。エルメスの文字盤とアクティビティログの文字盤のみ残します。そう、このAppleWatchは嫁の体調管理も兼ねていて、運動不足にならないように、そして万一の際はAppleWatchに救命してもらおうという魂胆です。心拍数をモニタして異常があったら通知が来ますし、転倒を検知したら自動でSOS発信も可能。海外でも現地の救急につながるそうです。あとスマートロックのQrioアプリで玄関の鍵を時計からコントロールできるのですが、なぜか最初は動作せず。原因調べていくと、AppleWatchは5GHzのWiFiには接続できないみたいですね。自宅のWiFiは2.4GHzと5GHzのSSIDを分けているので、iPhoneが使っているSSIDにはAppleWatchは接続できなかったということでした。手動でWiFi設定すると無事にスマートロックも動き出しました。
まぁ、スマートウォッチなのでいろいろと触りがいがあって一瞬私も欲しくなるのですが、どうせすぐ使わなくなることが目に見えているので嫁のを見ているだけにします。
kenjiz at 23:12│Comments(0)│
│IT