2013年11月15日

ドコモiPhone

発表当初は品薄で入手困難とも言われたドコモiPhoneですが、在庫が潤沢になってきたのか、あるいは売り上げが足りないのかはわかりませんが、先方から営業の売り込みに来ました。で、今のソフトバンクiPhoneのデータ通信量の使用状況を踏まえて、相対でうちの会社用の料金プランを作ってくれるそうです。データ通信量は使い方によって大きく変わり、それが値段にも反映されるというわけですね。たとえばMDMでYoutubeアプリの制限をするかしないかでも、料金が変わるそうです。確かにネットの世界って、大量に使っている上位数%の人が、帯域のほとんどの占有しているとか言いますもんね。暇な学生とかが動画見まくっていたりしている分は、他のみんなが費用負担しているというわけです。おいらはポリシー的にはあまりアプリの制限とかして社員を縛るつもりはまったくありませんが、でも料金に反映されるのであれば、業務と関係の無いアプリは制限しても良いのかもしれません。とりあえず実績データを出して、どんな料金プランが来るのか興味深々です。

kenjiz at 23:30│Comments(0)TrackBack(0) IT 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔