情シスのひとりごと
本業の社内情報システムや、旅行や車の話など。
2018年04月
2018年04月27日
上海
四川から上海に戻ると、やはり上空から見ただけで一目瞭然の都市の巨大さ!都会に戻ってきた感じがします。空港も、荷物カートがきっちり整列されていて文化度もUPという感じ。ただ今回回った都市で、一番文化度で驚いたのは西安でした。横断歩道に立つと車が止まって先に渡るよう譲られます。たとえ片側3車線の太い道路でも、信号のない横断歩道に立つとみんな止まる。モーセのようです。これには驚きました。クラクション鳴らされて轢かれそうになっていた頃とは隔世の感です。ただ、みんながそうなのかと思ったら西安だけでしたけどね。ここの役人が頑張っているのでしょう。中国人の進化度合いはすごいスピードです。
シェア自転車も普及も相変わらず。ただ結構車輪が歪んでいたりするものもあるのでよく選ばないと疲れちゃうわけですが今回はofoで無料プロモーションやってたので利用してみました。まぁどこでも乗り捨て、というのは便利ですが日本では無理ですね。とはいえ、柔軟な発想で新サービスを次々打ち出す中国のスピードはよく認識しておく必要あると思います。ここ1週間でわたしは中国で現金に1度も触ることなかったのですが、すべて電子マネー。実は私の出張に合わせて嫁も青島に住む義妹のところに遊びに行っていたのですが、義妹に送金するのもスマホでいつでも手数料なしでできちゃいます。規制でがんじがらめの日本が没落していかないかまじめに心配になります。というわけで、10日間の出張を終えて帰国しました。
タグ :
中国
kenjiz at 23:44|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
旅行
2018年04月24日
成都
烏魯木斉(ウルムチ)に3泊もしてから、次は成都へ。大昔に九塞溝へ行った時に乗り継ぎで使った空港ですが全く記憶にはありません。高速道路にビル、という感じでなんか中国はどこに行っても同じ風景な気がします。昼過ぎに空港に到着して午後仕事を片付けて夜は火鍋。成都といえばパンダ!ということでパンダの子供たちでも見に行きたかったところですが、天気もあまりよくなくて結局どこにも出歩かず、ホテルで1泊しただけで上海に戻りました。
ちなみに火鍋はごま油に大量のニンニクとねぎを投入したものをつけダレとして食べるのですが・・・現地スタッフは見事にホルモンばっかり食べてます。見た目はけっこうグロい。わたくしは普通の肉をリクエストしてそればっかり食べました。やっぱりいくら土地の料理があるといっても、日本人の舌に合う合わないはありますからね。
タグ :
中国
kenjiz at 09:20|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
旅行
2018年04月22日
西安・烏魯木斉
上海到着の次の日、西安に移動しました。10年ほど前に一度だけ観光で来たことがありますが、今回は仕事のみです。西安空港、建物を出たら駐車場までだだっ広いところをひたすら歩きます。ちょっとスケールでかすぎじゃないですかね?中国はインフラ整備のダイナミックさで日本をはるかに凌駕しています。天安門広場くらいのところをひたすら歩いてようやく社有車にたどり着き、ホテルにチェックインしてからランチ。地元は全力で歓待してくれるわけですが、いくら豪華な中国料理でも日本人の口に合うはずもなく、食べれるものを探してつまむ、といった感じです。伝統的な西安料理は、飲み物をお皿で飲むんですよね。不思議。ただ西安事務所のアシスタントの女の子2人は英語が使えて可愛い感じ。いろいろとアテンドしてくれました。
そして西安に2日滞在した後、そのまま烏魯木斉に向けて出発。飛行機でさらに3時間ほどです。新疆とも呼ばれるエリアですが、さすがにここまでくるとかなり田舎な感じで空港もちょっと小さめ。現地スタッフの喋る言葉もアクセントが少なめで淡々と穏やかな感じ。そしてちょっと意外だったのはこのエリアの中華料理(ウイグル料理?)の方が日本人の口に合っているということ。なかなかおいしくて、特に羊肉が臭みも無く普通に食べれてしまいます。1日砂漠を走って原住民の街を訪問するツアーもあったのですが、私はパスしました。もちろん市内でも明らかに顔つきが違う西洋系の人が多くいるのですが、じゃぁ中国と雰囲気が違うのかと言われればやっぱりどう見ても中国だし、外国人がわざわざ遊びに来る必要あるかって言うと、無いです。はい。
タグ :
中国
kenjiz at 23:55|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
IT
2018年04月18日
中国出張
今日から中国出張です。約半年ぶりの上海。今回は法人営業経由のアップグレードが入っていたのでビジネスクラスだということは判っていたのですが座席指定ができずどうなることやら・・・と思っていたら、チェックインカウンターで「ご指定の最前列をご用意しております」とのこと。飛行機はいつもながら良く判らないシステムです。ただJALの新システム更新は日経コンピュータで特集されていましたが相当に大変だったようですね。よくもまぁ無事に終わったものです。
で、予定通りに上海に到着。今回は香港SIMを持っているので機内でSIMを差し替えますがアクティベーションが必要とかですぐには使えず・・・結局中国人運転手と合流するのにガラケーから電話してみますが何言っているかもちろん通じず、数分後にようやく会えました。とりあえず日本食レストランで駐在員と合流してランチ。午後は普通にオフィスで仕事&打合せ。明日からは地方の営業所を回ります。
タグ :
中国
kenjiz at 23:27|
Permalink
│
Comments(0)
│
│
旅行
最新記事
ディスプレイ変更(DELL U3219Q)
GoProをWebカメラとして使う
GoPro HERO9
Microsoft Flight Simulator で自動操縦
HDMI切り替え機で悩む
パルスオキシメーター
Microsoft Flight Simulator Bush Trip
Microsoft Flight Simulator
ワイヤレスHDMI
AD connectでのメールアドレス同期
ハイブリッド車の補機バッテリー
トヨタのACC制御に物申す
屋外用ネットワークカメラ
天井カセットエアコン入れ替え
Oculus Quest
スマートメーターからリアルタイム消費電力取得 (Nature Remo E)
Nature Remo
PowerBeats Pro と AirPods Pro
SESAME mini と Qrio Lock を両方使った比較
Train Station 2
在宅勤務
新型コロナウイルス
帰国
西海岸バケーション
米国出張
新型クラウン1万キロ
SESAME mini
コーヒー
帰国
アメリカでの食事
ナイアガラ滝
NY滞在
12人乗りレンタカー
JL4便
NY旅行
大阪のホテル
エアバスA350
空気質指数
インド出張
Dysonバッテリー交換
動体検知カメラ
長野ドライブ
スーツケース購入
Cisco Meraki Z3
株主優待
エンドース
台風
大阪出張
手洗い洗車
Apple Watch HERMES Series 5
人気記事
タグクラウド
UAE
アイスランド
アメリカ
アラブ首長国連邦
イギリス
インド
インドネシア
オランダ
カナダ
ザンビア
シンガポール
ジンバブエ
タイ
タンザニア
ドイツ
ブラジル
マレーシア
メキシコ
モルディブ
韓国
香港
中国
カテゴリ別アーカイブ
IT (554)
車 (151)
旅行 (544)
余談 (341)
月別アーカイブ
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
記事検索