2014年03月

2014年03月31日

DELL P2815Q

ダブル4Kモニタいよいよ年度末です。今回は消費税の増税もあり、ガソリンスタンドが行列したり、定期券売り場が長蛇の列だったり、時間をお金に換算するとどっちが得なのかよくわからない状況も報じられていますが、おいらの会社は期末でもあるので、最後の経費消化をがんばりました。ちょうど、4月から新人が増えるのにかこつけて、モニタを2台調達しました。6万円台半ばで購入できる4Kモニタとしてちょっと話題らしい、DELLのP2815Qです。ただWeb上には買ったという話はほとんど聞かないので、それこそ人柱です。とりあえずDELLの法人営業に注文して1週間で届きました。箱も非常に小さく、本体も軽いものです。ただ2つ注文して、それぞれ同梱品の梱包方法や付属ケーブルのメーカーが異なっていたので、ちょうど異なるロットが当たったかもしれません。届くまでは、そもそも今使っているビデオカードで大丈夫なのかどうかも全く不明でしたが、とりあえずは設置して結線してみます。ちなみにDVI端子は無く、DisplayPortかHDMIでの接続になり、なぜか付属のケーブルはminiDPのケーブルでした。そして結果は・・・あれ、あっけなく4K解像度で2画面表示できています。本当にケーブル差し替えただけでOKでした。文字も小さいのは確かですが、普段、裸眼で仕事しているおいらには十分に実用になります。ただマウスカーソルだけは、矢印を大きくして、スピードを最高まで上げました。Windows起動時やログオン画面はなぜか全画面では無いのですが、ログイン後にデスクトップが表示される時にはちゃんと4K表示になります。というわけで、意外と4Kの敷居は低いことが判明です。ただ、ロットが異なるせいか、2枚並べると微妙に高さが違うのは・・・笑って誤魔化してあげるべきでしょうか。廉価ラインの製品であることを思い知らされますね。

プロパティちなみに私の使用しているデスクトップPCはDELLのOptiplex9010で、ビデオカードはRadeonHD7470というOEM版が2枚刺さっています。ロープロファイルのDELL出荷時そのままの仕様です。ビデオカードの出力ポートはDVIとDisplayPortの2つ、2枚差しなので計4画面出力可能なモデルですが、とりあえず2つのDisplayPortに2枚の4Kモニタをそのまま接続し、何もせずにちゃんと写りました。そして肝心の画質ですが・・・今まで使っていたのはU2713HMというIPS液晶だったので、このP2815QのTN液晶は正直かなり画質が落ちます。まず色が淡くメリハリがありません。事務用には問題ないですが、色味が大事な仕事には無理ですね。プレゼンとかも、画面の色を信じて作ってプロジェクターに映したらど派手な色だった、みたいなことは起こりえるかもしれません。特に赤がうまく表現できていません。あとリフレッシュレートが30Hzなのは、言われてみれば判ります。解像度が高い分、マウスを動かす量も大きいわけですが、一気に動かすと矢印が飛び飛びに表示されるのが判ります。まぁ、これも事務作業においてはあまり問題ないかもしれませんが、滑らかさに欠けるので気になる人は気になるでしょう。あと画面の位置が、U2713HMほど下に下ろせません。わたしは極力低いモニタが好きなのですが、純正スタンドだと一番下まで下げても下に数センチの隙間が空いてしまいます。U2713HMを2枚並べるのと、P2815Qを2枚並べるのでどっちが良いのか・・・自分でもまだ答えは出ませんが、グループウェア(メール・スケジュール)、Webブラウザ、ファイルエクスプローラ、Word、Excelを画面に表示して同時並行で仕事を進めるというエキスパート事務(?)用途には、意外と行けるのかもしれません。しばらく使った結果が楽しみです。少なくとも、やはりこういったものはWebの紹介記事はあんまり参考になっていなくて、自分で実際に使わないと判らないことがほとんど、ということだけは確かです。



kenjiz at 23:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0) IT 

2014年03月29日

青ナンバースクーター

今日ウチに遊びに来た友人の話ですが、3輪バイクを青ナンバーにしているというのです。あぁ50ccエンジンをボアアップでもして30km/h制限から逃れているのね、と思ったら、エンジンは50ccのままで自動2輪免許では無く普通免許で乗れて、一般道は60km/hまで出してOKとのこと。な、なにそれ?と思ってググってみると、3輪スクーターのタイヤの間隔を広げてミニカー登録して、自動車扱いにすることができるらしいですね。かなり法律の抜け穴というか脱法的ではありますが、違法では無いようです。そのうち大勢がやり出したら何らかの規制が入りそうですが、ミニカーということでエンジンは50ccのまま、自動車税は1000円が倍くらいに増額、交通違反の反則金も増額、速度制限は車と同じで、2段階右折も不要、ノーヘルでもOKらしいです。といっても実際にはバイクとほぼ同じなので、ヘルメットは自主的にかぶっている人がほとんどのようですが。自分が3輪スクーター持っていたら、青ナンバー化はしていたかもしれません。ただ、今は足代わりのスクーターは必要としていないので、クルマとロードバイクで事足りています。それにしても、みんないろいろなことを考えるものですね・・・。

kenjiz at 23:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)  

2014年03月27日

HW-01F

HW-01Fしばらく前に、iPhoneやiPadのテザリングが解禁になったときにイーモバイルのPocketWiFiを解約したのですが、先日の北海道でばりばりにテザリング使いまくっていたら、途中からiPadの速度がすさまじく遅くなりました。iPhoneは変わらず速かったので制限がかかっていることは判ったのですが、7GBも使うわけないしな・・・と思っていたら、3日間に1GBを超えるとそこで制限がかかるんだそうです。まぁPCつないでいたら、WindowsUpdateとか走ってそれくらい行ってしまうことも有り得ます。にしても・・・・いきなりは困りますね。。。かといって追加料金を払って解除もできないようで、しばらく我慢する羽目になりました。

というわけで、速攻でドコモの最新のWiFiルータを調達したというわけです。出先で仕事が止まったら困りますからね!WiFiルータは通信料制限もありませんし、ドコモケータイを持っていれば割引も効きます。まもなく発売だったHW-01Fをオーダーして、ついでに海外で現地SIMを使うことも想定してSIMロック解除もしてもらいました。解除に1週間かかったので届いたのは発売から1週間後でしたが、これから使ってみる予定です。タッチパネル液晶がついているのは便利そうですが、残念ながらAPNの設定とかはできないようです。もし設定がすべてタッチパネルからできれば、海外で現地SIMを調達してアクティベートとかチャージとか、全部この画面で完了できたら最高だったんですけどね。今後のバージョンアップに期待します。

kenjiz at 23:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) IT 

2014年03月25日

Asia Pacific Cable Network 2 断線

今月に入って、海底ケーブルAPCN2が中国沖で断線したようです。東京〜上海間のネットワーク遅延時間が、普段は50ms程度なのにいきなり150msに増え、一旦50msに戻ったと思ったらまた150msへ。回線キャリアからは何の連絡も無かったので問い合わせて断線が発覚したのですが、こっそり直すのとかやめてほしいですね!いつ完全に直るのかも不明です。でも海底ケーブルの修復は大変ですよね。それこそ穴とか開いたら、動脈解離みたいに影響広がったりしないのかなーとか。いずれにせよ早く元に戻ってもらいたいです。

kenjiz at 23:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0) IT 

2014年03月23日

12ヶ月点検

自転車に引き続いて、車も点検がありました。週中にトヨタが車を引き取って点検して返してくれていたので、週末に支払いがてらディーラーに顔出しました。オイル交換や洗車をしてくれたとはいえ、数万円はちょっと高いな〜と思いつつ、壊れずちゃんと動いてくれているので安い物かもしれません。で、もう10年以上のつきあいになる営業マンが、そろそろ次の車どうですか?なんてめずらしく積極的。消費税UP後の落ち込みを見込んで力入れているのかもしれません。おいらの答えは変わらず、全車速追従ACCがつかないとたぶん買い換えることはないな、って言っておきました。ほんと、日本車もこの分野でがんばってもらいたいです。

kenjiz at 23:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)  

2014年03月21日

自転車点検

自転車通勤を再開してあっという間に1週間が経っていますが、会社の帰りに寄り道して久々に自転車屋に顔出しました。いつものあんちゃんが、手早くギヤの調子なんか見てくれます。特に問題ないとのこと。自転車が重くなったように感じたのは、体力が落ちたせいだそうです。で、ドロップハンドルの左右のブレーキ位置が微妙にずれているので(自転車倒したときに曲がったんです)、「左のブレーキがちょっと曲がってるんですけど」って言ったら、おっちゃんは迷わず右を修正して左右を揃えました。そ、そっちかい!やっぱり専門的なことはプロに任せるべきですね。とりあえずおいらのDEFY ADVANCEDは快調に走っています!

kenjiz at 23:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 余談 

2014年03月19日

カード限度額

カード会社から封書が来て、何かと思ったらカード限度額の引き上げ通知でした。ショッピング枠が300万から400万に増えていました。ゴールドカードでもないのに、ちょっと高すぎじゃないですかね?もうちょっと増えたら車も買えそうな勢いです。というか軽自動車なら買えますね!あと昔、クレジット枠はゼロにしてくれと頼んだはずなのですが、なぜかまた200万ほど復活しています。まぁ、どんなに枠を引き上げてくれたところで、使う額は変わりませんけどね。せいぜいショッピング枠を40〜50万程度、多い月でも100万くらいです。これだけ使っても、日本経済はなかなか上向かないのが悲しいところです。

kenjiz at 23:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 余談 

2014年03月17日

確定申告

今日は確定申告の締め切りだったわけですが、例年通り最終日の夜に税務署の夜間ポストに投函して無事に終わりました。おいらはもちろんサラリーマンですが、事情により確定申告が必要な身分です。しかも残念ながら税金が戻ってくる立場ではないので、どうにも気が進まず例年ぎりぎりの提出になっています。住基カードを面倒さゆえに取得していないので未だに紙提出ですが、オンラインで申告書の作成ができるので、それは助かりますね。しかも去年のデータを残しておけば、引き継ぎもできたりしてかなりの手間が省けます。でも、早くすべて個人ID管理にならないですかね?プライバシーどうこう言う人もいますが、Tポイントカードなんかがこれだけ普及している以上、今更という感じです(わたくしはTポイントカードは持っていませんが)。ちゃんと収支はガラス張りにして、堂々と稼いで税金払って消費したいものです。

kenjiz at 23:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 余談 

2014年03月15日

自転車通勤再開

今週から、自転車通勤を再開しました。気づけばもう買ってから5年目のカーボンロードバイクですが、1回もパンクも無く快調に活躍してくれています。今回は半年ほど眠らせてしまったので、これから雨以外はちゃんと自転車通勤する予定です。で、通勤中はiPhoneでログを取っているのですが、ステーが壊れ始めていて、走行中に向きが変わったりiPhoneが落下しそうになるため、新しいステーを購入しました。ロードバイクで空気圧を8気圧くらい入れると路面の振動がもろに来るので、かなりしっかり固定しないとiPhoneが落下して木っ端みじんと言うことになってしまいます。iPhoneの自転車アプリは、いつも使うルートであれば到着予想時間を表示してくれます。これって会社に向かっているときには便利ですよね。もうちょっとペース上げなきゃとか、今日は楽勝で間に合うとか、そうしたのが判るようになっています。ただ、今はまだ日が短いので帰りはほぼ真っ暗なわけですが、未だに無灯火の自転車の多さには困りますね。車ですら無灯火で走る人がいることを考えればいちいち怒ってるわけにもいきませんが、本当に無灯火自転車は怖いです。みんな夜はライト付けて安全運転してもらいたいものです。




kenjiz at 23:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 余談 

2014年03月13日

スピーカーのレビュー

以前より、テレビの音質がとっても不満だったわけですが、気づいたらようやくTVラック内に収まるスピーカーをPanasonicが発売していたので、買ってみました。HTE80というやつです。それにしても繰り返しますが、最近の薄型TVの音は本当にヒドいです。音がこもっていて何を言っているのか判らない、音量を上げればそりゃあ聞こえますけど、年寄りのように大音量で聞くような年齢でもありません。で、このシアターボードと名付けられたスピーカーですが、Web上での評判はそこそこなものの、おいらは元々サラウンドとかは期待していなくて、普通のテレビ番組の音が明瞭に聞こえてくれさえすれば、そして使い勝手が悪化しなければそれでOKだったので、買ってみたというわけです。

結論から言えば正解でした。WiiFitのバランスボードを撤去してラック内にスピーカーを収めたわけですが、音の違いは誰が聞いてもわかるレベルで聞きやすくなります。そしてパナのVIERAとDIGAとHDMIで結線してちゃんと設定さえすれば、もう操作上では外付けスピーカーを意識する必要は無く、普通にVIERAやDIGAのリモコンで音量上げ下げが可能です。音量メーターで言うと、だいたい今までの3分の2くらいの音量で十分聞き取れるようになりました。サブウーファーもついていて、ウーファーのブースト度合いも設定可能ですが、集合住宅に住む良識あるおいらとしては、もちろんウーファーは控え目。そしてパナで統一したメリットなのか、スピーカー前面の表示パネルには、入力ソースとかがテレビと連動して表示されます。なんかもう、テレビの付属品として全品に添付すべきレベルのものですね。昔の高級なプラズマやブラウン管テレビと比較して、最近のコストダウン著しい薄型TVの音質に幻滅している人には、この製品十分にお勧めできます。大音量で映画を見たときのサラウンド感とかを求める人は迷わず5.1chや7.1chに行くべきですけど、普通のテレビ番組を明瞭に聞きたい人には、安価なSC-HTE80をおすすめできますね。



kenjiz at 23:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 余談