2013年09月
2013年09月29日
帰国!




2013年09月26日
2013年09月24日
グランドティトン国立公園



2013年09月23日
ソルトレイクシティ行き



4便目のロスからソルトレイクシティはボンバルディアの小さな飛行機です。T4の沖にある小さなターミナルにバス移動して、手荷物を預けるバレーバゲージをやって機内へ搭乗。左右2列に真ん中通路という小さな飛行機ですが、アメリカンイーグルの乗務員はフレンドリーで、リラックスできました。そして砂漠だらけの何もないソルトレイクシティに着陸。荷物をピックアップし、ヒルトンソルトレイクシティエアポートのバスに乗ってホテルへ移動。ヒルトンなのに1泊$100以下で、安いなーと思っていたら、ただのモーテルみたいなヒルトンでした。予約時には1Bedより2BedRoomの方が安かったので2Bedで予約していたのですが、チェックイン時にどっちにする?って聞かれて、高いはずの1Bedにしました。なんかゆるーい感じですね。いよいよ明日からイエローストーンに行きます!
2013年09月19日
ドコモiPhoneその後
先日、ドコモの営業が来社してiPhone5Sについての情報を聞いたのですが、どうやら法人向けに展開するところは全く手が回っていないようで、年内に提供できるかすら微妙、とのことでした。当面は一般マス向けのみで販売を行うようです。やる気がないですね・・・。でも、iPhoneは在庫数もすべてAppleに握られてしまうようで、自由度のきかない売り方にドコモが戸惑っているようにも思えました。結局、しばらく様子見ってことですね。そしてドコモのシェアがさらに低下してきたら、あわてて手を打つのでしょうか。ドコモの経営はかなりヤバい感じがします。無能な経営者でも、今くらいの業績は残せるんじゃないの?っていうレベルのように感じます。販売実績結果の数字を早く見てみたいですね。
- ブログネタ:
- ドコモからもiPhone発売!買いたいですか? に参加中!
2013年09月17日
行先決定!イエローストーン!
明日からJALの韓国支店も旧盆でお休みということで、韓国発券は今日中に発券しないと来週の旅行に間に合わないという事態で朝からそわそわしっぱなしだったわけですが、結局予約を入れていたニュージーランドは帰りの便のキャンセル待ちが落ちてこずに見送り、ほかにすぐ予約が入るところは無いかな〜と探していたら、旅行会社がサンフランシスコは空いてて安いですよ、とのこと。でも西海岸は仕事でも頻繁に行っているし、なんだかな〜と思っていてピコーン!と閃いたのは、少し奥に入ったイエローストーン。大昔、まだJALがラスベガス直行便を飛ばしていた時代にラスベガス経由でソルトレイクに行き、そこから車でイエローストーンをぐるっと回ったことがあったのでした。で、もうあれからかなり経っているので、久々に行ってみようというわけです。
でもソルトレイクに行くには、サンフランシスコでもサンディエゴでもダメで、ロサンゼルスじゃないと乗り継げないんですよね。で、ロスからソルトレイクは別切りでアメリカン航空のWebサイトを見てみると、往復で$300程度。おお、これくらいならいいんじゃないの、と旅行会社にロサンゼルス行の空席を確認。そしたら、行きは直行便、帰りはサンフランシスコ経由で席が取れるとのこと。と言っていたら午後4時を過ぎてUS時間が火曜日になり、1週間前を切ったせいか値段が$300から$420くらいに値上がり!おいおい!仕方ないのでワンワールドノースアメリカ運賃を確認すると、1区間$211で往復$422+税とのこと。もっと高い。ダメ元で旅行代理店に聞いてみたら、ソルトレイクまでの通しでの発券ができるかJALに確認してくれるとのこと。待つこと1時間余り・・・回答があり、無事に1冊の航空券でソルトレイク往復できることとなりました。でもリファレンスナンバーは3つで、代理店曰く違う発券の組み合わせとのこと。スキルのある代理店で助かりました。
というわけで最終的に、合計ひとり200万ウォン、嫁と合わせて400万ウォン、だいたい40万円弱くらいです。これ、アップグレード可能運賃なので、日本発で取ったらひとり25万円は超えるでしょう。それを考えたら、やはりソウル発券は今でも価格メリットあります。ただソウル往復しないといけないですけどね。旅程は、
往路
JL91 羽田/金浦 8:30/10:50
(金浦から仁川へ電車で移動)
JL954 仁川/成田 13:35/15:55
JL62 成田/ロサンゼルス 17:25/11:35
AA3702 ロサンゼルス/ソルトレイク 14:55/17:35
復路
AA2627 ソルトレイク/ロサンゼルス 7:25/8:20
JL1552 ロサンゼルス/サンフランシスコ 15:35/16:55
JL1 サンフランシスコ/羽田 19:30/22:20+1日
となりました。行きは1日で4便、国際線3便乗り継ぎです。疲れて死んでしまうかも。でも62便はアップグレードが取れていますのでビジネスクラスです。帰りはロスで長い待ち時間があるので、友人宅にでも顔だしてランチする余裕は十分にありそう。帰りのJL1便はアップグレードキャンセル待ちです。アップグレード可能運賃のためにひとり8万円くらい余分に払っているので、落ちてこなかったら凹むな〜。でもそれより現地のホテルとかを確保しないといけません!
でもソルトレイクに行くには、サンフランシスコでもサンディエゴでもダメで、ロサンゼルスじゃないと乗り継げないんですよね。で、ロスからソルトレイクは別切りでアメリカン航空のWebサイトを見てみると、往復で$300程度。おお、これくらいならいいんじゃないの、と旅行会社にロサンゼルス行の空席を確認。そしたら、行きは直行便、帰りはサンフランシスコ経由で席が取れるとのこと。と言っていたら午後4時を過ぎてUS時間が火曜日になり、1週間前を切ったせいか値段が$300から$420くらいに値上がり!おいおい!仕方ないのでワンワールドノースアメリカ運賃を確認すると、1区間$211で往復$422+税とのこと。もっと高い。ダメ元で旅行代理店に聞いてみたら、ソルトレイクまでの通しでの発券ができるかJALに確認してくれるとのこと。待つこと1時間余り・・・回答があり、無事に1冊の航空券でソルトレイク往復できることとなりました。でもリファレンスナンバーは3つで、代理店曰く違う発券の組み合わせとのこと。スキルのある代理店で助かりました。
というわけで最終的に、合計ひとり200万ウォン、嫁と合わせて400万ウォン、だいたい40万円弱くらいです。これ、アップグレード可能運賃なので、日本発で取ったらひとり25万円は超えるでしょう。それを考えたら、やはりソウル発券は今でも価格メリットあります。ただソウル往復しないといけないですけどね。旅程は、
往路
JL91 羽田/金浦 8:30/10:50
(金浦から仁川へ電車で移動)
JL954 仁川/成田 13:35/15:55
JL62 成田/ロサンゼルス 17:25/11:35
AA3702 ロサンゼルス/ソルトレイク 14:55/17:35
復路
AA2627 ソルトレイク/ロサンゼルス 7:25/8:20
JL1552 ロサンゼルス/サンフランシスコ 15:35/16:55
JL1 サンフランシスコ/羽田 19:30/22:20+1日
となりました。行きは1日で4便、国際線3便乗り継ぎです。疲れて死んでしまうかも。でも62便はアップグレードが取れていますのでビジネスクラスです。帰りはロスで長い待ち時間があるので、友人宅にでも顔だしてランチする余裕は十分にありそう。帰りのJL1便はアップグレードキャンセル待ちです。アップグレード可能運賃のためにひとり8万円くらい余分に払っているので、落ちてこなかったら凹むな〜。でもそれより現地のホテルとかを確保しないといけません!
2013年09月15日
秋休み?旅行
今回の3連休は台風で荒れてるわけですが、来週は1週間、お休みをとってどこかに出かける予定です。候補としては、チケットの安かったニュージーランド。いつも通りのソウル発券ですが、帰りの便がキャンセル待ちで取れてきません。JAL(日本〜オーストラリア)とカンタス(オーストラリア〜ニュージーランド)に有償席の空席など聞いてみると、どうやら無理っぽい感じ。あとは、カリブ海のセントマーティン島や、ボリビアのウユニ塩湖や、いろいろと行先を考えるのですがどうも心惹かれる場所がありません。JALのパラオのチャーター便もいいかなと思ったのですが、パラオって何があるんですかね?
- ブログネタ:
- JAL/JALマイレージバンク に参加中!
2013年09月13日
2013年09月11日
ドコモiPhone
iPhone5Sがリリースされました。でもニュースとしては、新機種よりもドコモが取り扱いを開始したという方が大きいのかも。早速おいらの会社の総務も、ドコモiPhoneについて相談したいと言ってきて、打ち合わせ日程を調整しました。おいらの会社はドコモと相対契約をしているにもかかわらず、社内にソフトバンクiPhoneが徐々に増殖していたのです。今後どうするかを決めないといけないですね。といっても、契約の縛りとかもあるので、あまり自由に決めるというわけにもいきません。数年前なら、ソフトバンクはサービスエリアも限定されていて、いわゆる電波が悪い状態だったのでドコモを使いたかったものですが、今じゃ都内だとソフトバンク故の電波の悪さなど全く感じません。いまだにソフトバンクの電波を問題にする人たちは、田舎の人か、実際には使っていない人たちでしょう。確かに夏休みに長野の山奥にある親の別荘に行ったときは、ソフトバンクは圏外、ドコモは窓際でかろうじて電波が入るといった状態で、田舎ではドコモのメリットがあるわけです。ちなみにauの携帯は持っていませんが、山奥でも車のG-BOOKのDCMはバリバリに電波が入っていたので、車載アンテナで得しているとはいえ、auが一番良かった可能性があります。とりあえず、各社の料金プランを精査しなくてはいけません。
- ブログネタ:
- ドコモからもiPhone発売!買いたいですか? に参加中!
2013年09月09日
マルウェア襲撃
週末の間から、会社のウイルスバスターサーバからウイルス検知のメールが大量に押し寄せてきました。週末はPCの電源もほとんど落ちているはずなのに、尋常でない量です。またファイル名も紛らわしく、まず最初はBrowserDefender.exeとかWebCakeDesktop.exeという名前のプログラム。守ってくれるのかなと思ったらウイルスです。そして週明けの今日に流行したのはC:\windows\system32\Macromed\Flash\FlashPlayerUpdateService.exeという、パス名を含めていかにもAdobeFlashを装ったexeファイルです。トレンドマイクロも、これがウイルスなのかどうか見極めるのに時間がかかったようですが、結局みんなマルウェアだったというオチでした。それにしても、大量に社内から検出したというのは、怖いですね。
- ブログネタ:
- ウイルスソフトは何が良いか? に参加中!