2013年03月
2013年03月27日
Office2013
会社のPCをOptiplex990からOptiplex9010に替えたタイミングで、オフィスも2013にしてみました。使い勝手はあまり変わらないようにも思えますが、ウィンドウがそれぞれ独立して開くので、複数のWordやExcelを開くときは使い勝手が良いです。ただ、オフィスのクリップ集をインターネットからダウンロードすると、1つ貼り付けるたびにウィンドウが閉じるので、複数のイメージをインターネットから取ってこようとするとかなり面倒。あと、名前を付けて保存の時も、必ず最初にフォルダを選ぶ操作が入るので、これまた面倒。そして致命的なのは、Excelで特定のファイルの特定のセルを編集すると100%エラーが発生して落ちることです。これには参りました。何回やっても編集できないのです。結局、数日使ってみたのですがOffice2010に戻しました。もうちょっと修正プログラムが出て、まともに動いてくれないと困りますね。ちなみにOffice2013はライセンス体系が変わったとか騒がれていますが、法人向けボリュームライセンスについては、特に変更なしだそうです。デスクトップ+ノートPCで、1ライセンスで2台まで使えます。
2013年03月25日
2013年03月23日
IKEAでテレビ台
パナソニックプラズマ撤退のニュースを聞いてあわててプラズマテレビを買い替えたおいらですが、最近は床置きスタンドが存在しないので、置きたくなかったテレビ台を置くことにしました。ネットでいろいろと見て回りますが、どうもしっくりくるものがありません。おいらがほしいのはサイズへのこだわりですが、幅はテレビと同じ120cm、高さは圧迫感を減らすために30cm程度、奥行きは40cm以下、という条件でした。幅や奥行は合致するものがあるのですが、高さの低いテレビ台がなかなか見つかりません。で、いろいろ見て回ってIKEAで近いものを発見しました。902.184.48です。そしておいらはIKEAのホームページを調べまくってカスタマイズ。まず棚の下半分は引出しにします。引出しも種類があるのですが、音がせず勝手にゆっくり閉まるダンパーの付いた801.971.30をチョイス。これを2つ買います。引出しの表面パネルは別売りで、201.785.68を選択。本当はハイグロスの501.784.87がほしかったのですが、在庫がありませんでした。そして店員からは、ダンパー付きは取っ手がないと引き出しにくいといわれて、取っ手901.770.37も追加購入。そして天板の上にはトップパネル901.965.40を置きたかったのですが、このガラスパネルも在庫なし。おいおい。でもまぁ、とりあえずこれだけ購入して持ち帰りました。テレビが到着する前までに組み立てです!IKEAの家具は、物は良いんだろうけど高いイメージがありましたが、こうやって自分で好きに組み合わせて買えるのは面白いですね!
- ブログネタ:
- イケア(IKEA)家具 に参加中!
2013年03月19日
パナソニックプラズマ撤退!
昨日のニュースは驚きました。パナソニックがプラズマ撤退するそうですね。最初は日経かどこかの飛ばし記事かと思っていたら、どうやら本当な感じです。7年ほど前からプラズマを使っているおいらは、もう入手できなくなるのであれば、ということでTH-P50VT5を発注しました。今使っているTH-37PX500は、本体と一体化するデザインの台とセットで40万くらいしたものですが、十分にデジタルハイビジョンを楽しませてもらいました。残念ながら最近は本体と一体型の床置きスタンドは存在しないようですが、時代の進化によりいろいろと改善されています。今回画面サイズは37インチから50インチと3割ほど大きくなるのですが、本体幅は103.8cm->117.0cmと1.5割増程度、本体重量は35kgから23kgへと大幅な軽量化、本体厚さは13.8cm->4.7cmと半分以下へ。そして年間消費電力量は250kWh->162kWhとこれまたエコです。1kWhが20円として計算すると、電気代は年間3000円チョイということですね。年間2000円くらい、月に200円くらい電気代が安くなる計算です。さて本体が届くまでに、床置きスタンドに代わるものを探さないといけません。
- ブログネタ:
- 液晶テレビ/プラズマテレビ に参加中!
2013年03月14日
ThinkPad Tablet 2

2013年03月11日
フレッツグループアクセス終息!

2013年03月08日
スカイツリー

- ブログネタ:
- ☆☆関東甲信越を旅しよう!☆☆ に参加中!
2013年03月06日
2013年03月02日
U2713HM購入
昨日はオフィスのレイアウト変更があって、大物は若いお兄ちゃんたちが移動してくれたとはいえ、配線したり片づけたりとヘロヘロになりました。でも配置をガラリと変えてみたので、仕事の進み方がどうなるのか楽しみです。いろいろと細かいもので必要なものもあるので、今期の残り経費でいろいろと取り揃えようと思っています。ところで、近々増員の予定なので、PCを1台発注予定。で、デュアルモニタにするつもりですが、いまさら20インチ前後のモニタを買うのもあれなので、27インチのを1台購入することにしました。いつものようにDELLの営業に見積もりを頼みますが、なぜか法人営業の見積もりって、Webより高いことが多いんだよね。。。DELL内部で全く別という説明を受けても、どうもこのDELLのやり方はしっくりきません。PCはOptiplex9010、モニタはU2713HMで見積もりをもらったのですが、今日たまたまDELLのWebを見ていたら、U2713HMが5千円引き!その場でWeb発注しました。PCは法人営業経由で買おうと思いますが、Webを毎日チェックしていた方が安く買えそうな気がします。うーん、やっぱりこれってなんだか違うような気がしますね。ちなみに27インチモニタは到着まで約10日とのことです。