2011年09月

2011年09月29日

Optiplex990

会社のデスクトップPCとして、今までOptiplex745を使っていたのですが、5年経過して保守も終息したので、次のデスクトップPCを買いました。Optiplex990です。Optiplexシリーズはいくつもあってあまり違いも分からないのですが、なんで990にしたかというと、PS/2コネクタがついていることと、ビデオカード2枚差しが標準で可能なためです。おいらは相変わらず5576キーボードをカチカチ言わせて使ってますのでPS/2コネクタは必須、というかこれがないと業務効率ガタ落ちです。あとはビデオカード2枚差しですが、ディスプレイ出力が最大4つも取れるのです。これは便利♪メーカー出荷時にモニタ出力が4つもあるのは、かなり珍しいのではないでしょうか?しかもRADEON HD 6450が2枚差しになっているだけなので、お値段もリーズナブルです。あと、ハードディスクはカスタマイズでSSDにしてもらっています。これは今や必須ですよね。CPUにお金かけるより、ハードディスクをSSDにすべきでしょう。といいながらCPUはもちろんCore i7-2600です。

で、届いてさっそく接続して使い始めますが、モニタ出力が1枚のカードからしか出てきません。せっかくの2枚差しが・・・と思ったら、CrossFireという機能が有効になっていたためでした。おいらは初めて知ったのですが、ビデオカード2枚差しで2つのGPUを協調動作させて、1つのモニタ出力のパフォーマンスを高める機能だそうです。で、ビデオのプロパティでそれを解除してやると、ちゃんと2枚目のカードからも信号が出力されました。DisplayPort2つとDVI-Iが2つなのでとても使いやすいです。ただ、ビデオメモリが1GBずつ、合計2GBなのですが、Aeroを使っているとメモリ不足の警告が時々表示されます。こればっかりはどうしようもありません。昔なんてVRAM1MBで大容量だったのに、今や2GBじゃ足りないとは・・・。時代も変わったものです。おっと昔話をしてしまいました。とりあえずこれから5年間は、このPCをと付き合いたいと思います。

kenjiz at 23:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0) IT 

2011年09月27日

衛星携帯電話その2

しばらく前から検討している衛星携帯電話ですが、各社から借用してみて、やはり使い勝手は衛星コンステレーション利用のイリジウムに軍配が上がる感じです。ドコモワイドスターのように静止衛星の方角にアンテナを向けなくてはいけないというのは、やはりちょっと厳しいですね。自動車・船舶用であれば自動追尾アンテナもあるようですが、アンテナ本体が電話本体よりも高価だったりしますし、それに本体重量もA4ノートPCくらいあります。それに引き替え、イリジウムは255gですので、10年前の携帯電話くらいのサイズ。ポケットにも入ります。実は先日の山のサイクリングにも持って行ったのですが、山間部で遭難しても電話が通じる安心感は他では得られない感じです。ちなみに静止衛星タイプのインマルサットは試していないのですが、窓口のKDDIによるとデータ通信が速いせいで課金もうなぎ上りで、PCでWindowsUpdateが走って1000万円を超えたケースもあるそうです。うちの会社の使い方ではデータ通信は不要なのでおいらはイリジウムがいいんじゃないのかなあと思っていますが、とりあえず上層部に提案してみるつもりです。

kenjiz at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0) IT 

2011年09月24日

大回り乗車

一昨日の木曜日、仕事中にちょろちょろ嫁からメールが来て、要するに連休中に実家に顔を出すのはどうかとのこと。だったら、仕事が終わったら電車で直行しようということになり、夕方東京駅で待ち合わせ。地下のラーメンストリート?で久々につけ麺を食べて、総武線地下ホームへ。嫁の実家は外房線なので、外房線直通の快速電車に乗車。1時間ほどゆられて田舎の駅に到着しました。義父が車で迎えに来てくれていたのでそのまま家に行き、義母や義姉がまざって女子のおしゃべり大会がスタート・・・おいらは部屋で先に寝ました。次の日、午前中はゴロゴロして、お昼から家族でおでかけ。お店をいくつかまわって食事したり買い物したりして、九十九里の海岸で海風に吹かれながら昼寝したりとノンビリ。結局夕食もごちそうになって、夜、家に帰るために駅まで送ってもらいました。で、このままただ帰るのもつまらない。ってことで検索してみると、なんとかぎりぎりで房総半島1周できる時間であることが判明したので、じゃあってんで大回りして帰ることにしました。

まずは到着した特急わかしお21号に乗り込み終点の上総一ノ宮駅までひとっ走り。特急は静かで快適〜。19:03に上総一ノ宮に到着して、そこで19:09発の鈍行に乗り継ぎます。外房線を一気に南下!この電車は4両編成で、先頭と最後尾車両がボックスシート。空いてきたのでボックスシートに移動して、足を延ばして旅行気分です!で、終点の安房鴨川(あわかもがわ)には20:17に到着。すると向かいに千葉行きの内房線が待っているので乗り換え。ちなみに安房鴨川駅って房総半島の結構中ほどにあるのに、ここが外房線と内房線の境目なんですね。初めて知りました。で、千葉行きの鈍行は安房鴨川を20:21に出発。この電車は扉をボタンで開けるタイプでした。外はもちろん真っ暗。駅に止まった時に車掌に「トイレは無いの?」と聞くと、先頭車両にあるはずと言われ、てくてく歩くとありました!昔と違って垂れ流しじゃないので、駅に停車中も使えます。で、2時間半ほど揺られて千葉駅には22:56着。そこですぐに総武線に乗り換え、22:58発。終点の御茶ノ水まで乗り、さらに自宅まで帰りました。ちなみに外房線も内房線も去年あたりから大都市近郊区間内なので、運賃は最短距離計算なので距離の割に格安です。約6時間の電車の旅でしたが、楽しめました!

kenjiz at 23:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 旅行 

2011年09月19日

子の権現サイクリング

西武線今日はマウンテンバイクで、夫婦でサイクリングに出かけました。おいらはロードバイクしか持ってませんので、会社からバネットバンを借りて部署のメンバ2名からマウンテンバイクを2台調達しました。1台はゲイリーフィッシャーの29インチ、もう1台はキャノンデールの普通の26インチです。サイクリングといっても普段からやっているわけではなく、しかも山は厳しいので、下りだけのルートを簡単にプランニング。まずは車で西武線正丸駅まで行って、駐輪場にマウンテンバイクを2台降ろします。で、そのまま車で飯能駅前の駐車場に行って、車を置いて電車に乗り再度正丸駅へ。西武線の飯能以遠に乗ったのはもしかしたら初めてかもしれませんが、単線でのんびりした雰囲気で、しかも巾着田に行く人と登山客しか乗ってない感じです。正丸駅では7〜8人ほどが電車を降り、簡易的なカードリーダーにSuicaをタッチして、自転車と合流。いよいよ出発です。

子の権現正丸駅から飯能駅までが今日のルートですが、子の権現というところを経由することにします。ここがちょっと検索してみると急坂がかなりすごいらしいのですが、短距離だからとまずは国道299を少し降りて右に折れ、県道395号を走ります。川沿いの緩い登りですが、自然の中の自転車は気持ちよい!で、少し走った後に子の権現行きの道が出てくるので、その道に入ります。最初から急坂・・・マウンテンバイクのギヤを一番下にしてしゃこしゃこ漕ぎますが、疲れる・・・。軽いギヤでたくさん回す作戦だと、呼吸が早くなって息が切れますが、でも足の筋肉は全然痛まないので持久力の点では有利です。坂の傾斜がさらにきつくなり、500m進んで休憩の繰り返し。車も時々走っていますが、エンジンがすごいうなり声をあげてます。運転手から「がんばって〜」とか言われて俄然やる気を出す嫁。道端の農家のおじさんも「あと2kmだよ〜」とか声をかけてくれて、最後は自転車を押して歩いて山頂の子の権現に到着しました。

さてあとは下りのみ!子の権現を出た最初はすごい急傾斜でブレーキかけまくりですが、マウンテンバイクのディスクブレーキは安心感があります。途中小川のほとりでおひるごはん。小さな河原に降りておにぎり食べて元気回復。あとはまたひたすら坂を下ります。全然漕がなくても30〜40km/hで小川沿いの山道をびゅんびゅん降りていき気持ちいいことこの上ないです。で、県道350号と、70号の対岸の道を経由して1時間もたたないうちに飯能駅まで降りてきて、自転車を車に格納して圏央道〜関越道経由で家に帰りました。若干の熱射病?か少し頭痛が来ましたけど、夜までには完治。楽しく運動できた1日でした。でも登りは辛かった・・・。次はもうちょっと傾斜がなく長距離のルートを選びたいですね。

kenjiz at 23:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年09月16日

衛星携帯電話

衛星携帯電話最近、多くの会社で検討していると思いますが、おいらの会社も衛星携帯の導入検討をしています。だいたい1台25万円くらい。国内100拠点で2500万円くらいの投資が必要になります。とりあえずドコモからワイドスターという静止衛星タイプと、KDDIからはイリジウムという低軌道タイプを借りました。写真の通り大きさも全く違いますが、使い勝手ではあらゆる面でイリジウムが圧勝ですね。ワイドスターは南側の空が見えていないといけないので、室内はほぼダメ、ビルの合間とかでも、南側に大きな建物があるとダメです。自宅で実験したら、南の空が見える室内でも、ガラス戸を閉めるとなぜか圏外に。なんででしょうね。反面、イリジウムは方角関係なく空が見えればアンテナが立つので、やはり室内ではほぼ無理ではありますが、屋外ではかなりの場所で使えます。あと本体の大きさも、イリジウムならポケットに入れられますし歩きながらの通話もできますが、ワイドスターは昔のショルダーフォン並みのお荷物で、移動しながらの通話はほぼ無理です。ということで、実は用途が違うのかもしれませんね。ワイドスターは固定電話的に使うものなのかもしれません。ただイリジウムは昔一度倒産した経緯もあって、経営的に大丈夫なのかどうか不安ではありますが、今後災害も次々起こるでしょうし、こういったものの需要は増えていくのかもしれません。もうしばらく使ってみたいと思います。

kenjiz at 23:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0) IT 

2011年09月07日

フレッツ光ネクスト v6オプション

7月に始まったフレッツ光ネクストのIPoE接続ですが、ていうかIP over Ethernetって当たり前すぎて変な表記ですが、IPv6のインターネットはさておき、「フレッツ・v6オプション」を早速申し込んでみました。会社で利用しているフレッツVPNワイドの代わりに利用できないかとおいらは考えています。で、申し込み後には配布されるIPv6アドレスが変わりました。フレッツ光ネクスト2か所で相互にpingを飛ばしてみると、見事に疎通できました。でもこれって、不特定の人がNGNにつながっているわけで、ちょっとセキュリティ気を付けないといけない感じですね。そしてIPv6網の中にIPv4のトンネルを張って、相互にIPv4通信させるのが最終的な目的ですが、Ciscoルータではconfigが不明・・・。メーカー含め各方面に問い合わせていますが、すぐに答えてくれるところはありませんでした。仕方ないので、とりあえずYAMAHAルータでテスト。会社にはたまたま1台しかなかったので、その1台を設定しておき、自宅のフレッツ光ネクストにぶら下がっているYAMAHAルータを設定したら、見事に社内ネットワークと直結されました(セキュリティ的にちゃんと考えないと大きなリスクがあるので良い子はマネしちゃダメです)。ただ、ファイル転送してみたら速度が500kbpsくらい。あれ?1Gbps近いのを想定していたのに裏切られました。もうちょっといろいろと実験してみたいと思います。

kenjiz at 23:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0) IT