2011年06月
2011年06月28日
エアコン故障
といっても本体ではなくリモコンだけです。なのでほかの部屋のリモコンを持ってこれば動かせることは動かせるのですが、持ち歩かなくちゃいけなくて不便。さっそく管理会社に電話したところ、新しいのを届けてくれるそうです。こうゆうところ賃貸はいいですね〜。分譲マンションだってコンシェルジュがいるところもありますが、流石に自分の部屋のエアコンのリモコンが電話1本で届くというのはそうそう無いのではないでしょうか。ちなみに今回エアコンの型番を調べて分かったのですが、部屋の広さぎりぎりサイズの出力しかないエアコンがついていることが判明しました!どうりで効きがあまりよろしくないわけです。おいらが買うとしたら、間違いなくプラス4畳分くらいの出力がついたモデルにするんですけどね。たぶんそのほうが電気代も安いと思います。
2011年06月22日
帰国
今日、1週間ぶりに帰国しました。羽田では、おいらの乗りたいバスの出発2分前に荷物が出てきて、そのまま税関を通り抜けてバスの発券場へ直行!乗り遅れたら別のバスにするから!といってカウンターのおねえさんにチケットを発券してもらったら、そのリムジンバスのオレンジの制服とお帽子のおねえさん、「ご案内いたします!」といっておいらの目の前を一目散に走りだしました。ええええええ、おいらも重いスーツケースをひっぱってがんばってついていきますが、エスカレーターで引き離されました。でも、ちゃんとバスのところで運転手引き留めて待っててくれました。ありがとう。なんとかバスに間に合いました。国際線ターミナル発は乗客おいら一人で、首都高が途中で事故渋滞で迂回したりもしたけど、ちゃんと定刻前に到着しました。すばらしいですね♪ちなみに今回、現地合流した取引先の人たちは、上海到着後に浦東空港から古北までタクシーで600元取られたそうです。600元!!普通高くても200元ですよね。地下鉄なら8元。まったくひどいぼったくりがいるものです。
- ブログネタ:
- 海外出張と海外旅行ノウハウなど に参加中!
2011年06月19日
Art on Ice 上海

で、ちょうどおいらがアリーナ内に入ったところでちょうどショーがスタート。有名なピアニストとかスケーターが出てきているらしいのですが、おいらにはよくわかりません。最初のほうは正直つまらなかったのですが、だんだんと演出もあって盛り上がっていき、後半はとても楽しめました。最後にフィギュアのペアのスケートが終わると、いきなり男性側がプロポーズして、見事に成功。ちょっとダマされてる感もありますが(ニュースによると本当にプロポーズしたらしいですw)、でも予想以上に楽しかったです。ちなみに会場を出ると大量の路駐の車が歩道にまで止めてありましたが、すべてに駐車禁止のチケットが貼られていました。警察もちゃんと仕事してますね〜。そしてタクシーを拾えず駅まで歩いて地下鉄で虹橋に戻り、駐在員たちと食事。アイスショーのために片付かなかった仕事を夜やって、日曜日はあっという間に終わりました。
2011年06月16日
今月2度目の上海
今日から、今月2回目の上海に来ています。前回とは別の案件ですがホテルは同じ。今回はテープオートローダを日本から持ち込んだため、重量32kgのダンボール荷物も持ち込みます。羽田国際ターミナルのカウンター嬢は「追加料金になります」とか言い出して焦りましたが、確認してもらったところ無料でした。ちゃんと勉強しといてよ・・・。で、ほぼ満席のJL81便で虹橋に到着。流石に巨大な段ボールは目を引いて税関で捕まりました。開封検査でしたが、ポーカーフェイスで適当に説明したらOKが出てそのまま外へ。迎えの車に乗り込んでまずはホテルでチェックインして、さっそくオフィスで仕事開始です。相変わらず天気は悪いですが、暑くないので悪くありません。帰国は来週水曜日です。
- ブログネタ:
- 海外出張と海外旅行ノウハウなど に参加中!
2011年06月13日
プレマシー
去年の10月に納車されたプレマシーですが、5人乗車で出かけてきました。わずか7か月余りですでに2万kmを超えている社有車ですが、4月5月と東北での救援に走り回っておりました。ちなみに、こうゆう3列シート車で5人で出かけるとき、シートアレンジに迷いますよね。昔おいらの実家にあったオデッセイみたいにキャプテンシートだと選択の余地もないのですが、プレマシーはベンチシートながら、2列目中央席をたたむこともできます。3列シートにして、2-2-1にするのか、2列目はベンチシートにして、2-3で行くのか。ただ、やはりプレマシーの車体サイズだと3列で長距離は厳しいのと、2列目中央を畳めるといっても、巨大なアームレストが出現してどうも広々感が無いこともあり、結局普通に2-3というレイアウトにしました。今から考えると、実家にあった初代オデッセイの秀逸な社内レイアウトを思い出します。ミニバンブームはあれがありきでしたからね。懐かしいです。
2011年06月10日
タンザニア
友人がなぜかタンザニアに住んでいるわけですが、サファリツアーなるものがあるようです。遊びに来るよう呼んでくれているわけですが、行きたい!!!しかし、タンザニアのダルエスサラームまで行くのはけっこう難儀です。もちろんJALは飛んでません。かといってアフリカまでエコノミーで行ったら、血栓ができて死ぬかもしれません。ビジネスクラスで、お金をかけずに特典航空券で行こうとすると、
1.英国航空(ブリティッシュ・エアウェイズ)
成田→ロンドン 85000マイル
ロンドン→ダルエスサラーム 85000マイル
合計 17万マイル(2人で34万マイル・・・無理)
2.エミレーツ
成田→ドバイ 85000マイル
ドバイ→ダルエスサラーム 60000マイル
合計 14万5千マイル(2人で29万マイル・・・これも無理)
というわけで(マイル数はすべてビジネスクラス)、マイルが足りません。困ってしまいました。ワンワールド特典航空券もありますが、3社以上使わないとダメとかいろいろ制限があります。こうゆうとき、スターアライアンスの方がネットワークが広くて良いですよね。何か知恵を絞らないといけない感じです。ちなみにまともに買うと、英国航空は50万円弱、エミレーツに至っては80万円弱というお値段。格安エコだと10万円くらいなのにね。。。
1.英国航空(ブリティッシュ・エアウェイズ)
成田→ロンドン 85000マイル
ロンドン→ダルエスサラーム 85000マイル
合計 17万マイル(2人で34万マイル・・・無理)
2.エミレーツ
成田→ドバイ 85000マイル
ドバイ→ダルエスサラーム 60000マイル
合計 14万5千マイル(2人で29万マイル・・・これも無理)
というわけで(マイル数はすべてビジネスクラス)、マイルが足りません。困ってしまいました。ワンワールド特典航空券もありますが、3社以上使わないとダメとかいろいろ制限があります。こうゆうとき、スターアライアンスの方がネットワークが広くて良いですよね。何か知恵を絞らないといけない感じです。ちなみにまともに買うと、英国航空は50万円弱、エミレーツに至っては80万円弱というお値段。格安エコだと10万円くらいなのにね。。。
2011年06月08日
必要なのは節電じゃなくてピークシフト?
ちょっと気になってるんですが、節電節電とマスコミはオウムのように言っていますが、本当に必要なのはピークシフトじゃないですかね?電気をたくさん使う山を低くすれば良いわけで、逆に言うとピーク以外はじゃんじゃん使ったって問題ないのではないでしょうか。冷房だって、我慢するというよりは蓄氷エアコンみたいに、たとえばオフィスだったら深夜にガンガンにエアコン回して朝はキンキンに冷やしておいてスイッチを切り、昼間はその冷気でしのぐ、ってことだってピークシフトには貢献するわけで、この方法はどうなんでしょうか。おいらの会社も含め、多くの会社はデマンド装置が入っていて、ピーク電力量を入力すれば上限越えの時に自動的にエアコンが止まると思いますけど、たぶん普通にやってたら暑くて仕方ないので、ピーク以外ではむしろガンガンにエアコン回すのがいいと思うのですが、どうなんでしょうか。ほんとのところを知りたいものです。
2011年06月06日
中国銀行バージョンアップ
今日は中国は端午の節句とかで全国的にお休みです。この休みのせいでおいらの出張は後半が全部休みという変なことになってしまったのですが、結局いろいろと仕事が入って予定は埋まりました。この日はみんなでチマキを食べるらしいのですが、おいらもお土産として現地社員たちから真空パックのチマキがたくさん入った大きな樽をプレゼントされました。どうやら茹でて食べるらしいのですが、もち米を茹でる感覚がちょっとわかりません。しかもチマキってあまりおいしくないですしね。クラブで小姐と「チマキってあまりおいしくないよね」という話をしていたらちょうど黒服がチマキを差し入れてきて、みんなで大爆笑でした。
ところで月曜日がお休みのせいで3連休になっている中国ですが、金曜日の夕方から中国銀行のシステムがバージョンアップするとかで、ATMやデビットカード決済が全面的に使えなくなっています。飲み屋でカードが切れないのはまだしも、クラブで豪遊して中国銀行のカードが切れずに騒ぎになっているところ多数(笑)。流石に数千元も札束持ち歩く人はそうそういないですからね。おかげで週末みんな現金不足でおとなしくしています。それにしても、中国のネット環境の悪さには呆れますね。ただ遅いだけならまだしも、政府の情報統制用のファイアウォールがあるので、サイトも見えたり見えなかったり、VPNもつながったりつながらなかったりで、仕事に支障が出まくりです。ちなみにおいらは明日帰国です。
ところで月曜日がお休みのせいで3連休になっている中国ですが、金曜日の夕方から中国銀行のシステムがバージョンアップするとかで、ATMやデビットカード決済が全面的に使えなくなっています。飲み屋でカードが切れないのはまだしも、クラブで豪遊して中国銀行のカードが切れずに騒ぎになっているところ多数(笑)。流石に数千元も札束持ち歩く人はそうそういないですからね。おかげで週末みんな現金不足でおとなしくしています。それにしても、中国のネット環境の悪さには呆れますね。ただ遅いだけならまだしも、政府の情報統制用のファイアウォールがあるので、サイトも見えたり見えなかったり、VPNもつながったりつながらなかったりで、仕事に支障が出まくりです。ちなみにおいらは明日帰国です。
2011年06月05日
同里観光




2011年06月03日
上海出張

久々に上海に来て気づいたこと。
・店が増えてる。流石に成長している街ですね。しかも全体的にきれいになった?
・車の運転マナーがちょっと向上したかな?
・雨の夜でもタクシーが捕まりやすいような気が・・・。あとPoloの新型タクシーが結構走ってる。
・地下鉄の路線がかなり延びている!空港まで地下鉄で行けちゃう!(虹橋も浦東も!)
・オーロラがアゲハに変わってる・・・(何?)
こんな感じですかね?
で、夜ホテルに戻ったら、ホテルの前で電動バイクがモクモクと煙を出していて、見る見るうちに燃え出して火だるまになっていました。みんな遠巻きに見ているだけで何もしないのがまた中国っぽいです。
- ブログネタ:
- 海外出張と海外旅行ノウハウなど に参加中!