2008年08月
2008年08月31日
プラダを着た悪魔
今日は久々に自宅映画鑑賞。ちょこちょことDVDを買ってはいるのですが、全く見ることもなく未開封DVDがどんどん増えていき、しかも友人たちが借りて行っては開封されて戻ってくることがよくあります。まぁそれはまだみんなの役に立っているからいいとして、購入したDVDが届いて本棚に入れようとしたら・・・同じDVDをすでに持ってた、ということが最近多いような気がします。ちゃんと確認すればいいのですが、ベッドで寝転びながらネットで注文してるので仕方ありません。ところで今日は「プラダを着た悪魔」を見てみました。昔々、元カノが見に行きたいとか言っていた記憶はありますが私は見た記憶がないので(まぁ最近新作なんて、国際線の機内でしか見てません・・・)、いつか見てみたいと思っていたのです。で、メリルストリープが主演と分かった時点でちょっと期待度が減ったのですが、演技はかなりハマっていてむしろ非常に楽しめました。調べてみたら、メリルストリープ自身の最大ヒットらしいですね。アンディが仕事に打ち込んでプライベートが滅茶苦茶になっていくのは、妙に共感できます。それでも仕事のために打ち込む。こりゃおいらの部下たちに見せなくちゃ、と思ったのですが、エンディングをみたらやっぱり見せるのは中止(笑。でもまぁ、人間って不器用だし時間も限られているので、たくさんのことを完ぺきにこなすことは難しいんですよね。最近自分も、時間か能力か、せめてどちらかがもっとあったらいいのになーと思うことが時々あるのでした。でも映画は面白かった!
2008年08月29日
2008年08月28日
2008年08月26日
2008年08月25日
中国からの送金
あっという間にオリンピックも終わったようですね。中国での開催はどうなる事かと思いましたが、とりあえずは無事に終わったようですね。これを機に、中国人のマナーや礼儀がより一層レベルアップすることを願います。ところで、中国との専用回線の課金がいよいよ始まりました。イニシャルは200万円オーバーで相当な金額ですが、これは中国の現地法人に負担してもらいます。ところが・・・、経理に現地法人への請求方法を聞いてみると、なにやらややこしい話に。というか詳しい人間がいなくて取引銀行の大手数行に見解を求めるという大きな話になってしまいました。で、ネットワーク費用を日本が立て替えて現地法人に請求する際は、「立替金」名目での決済は不可能なことが判明。中国から外貨の送金が増加して、当局が規制をかけているそうです。で、お金を取るためにはインボイスを発行しなくてはいけないのですが、これがまた15%課税されてしまいます(10%源泉税・5%営業税)。そして納税証明書があって初めて送金できるらしいです。うーん、ややこしい。というか毎月これは厳しい。現地法人の中国人幹部に頭をひねってもらって、いい方法を探し当ててもらいたいところです。
- ブログネタ:
- 日中ビジネス、日中貿易 に参加中!
2008年08月23日
ガソリン価格は・・・?

2008年08月20日
沖縄より帰還
2008年08月18日
津堅島へ
2008年08月17日
慶良間ボートダイビング
- ブログネタ:
- スキューバダイビング に参加中!
2008年08月15日
ダイビング〜!
- ブログネタ:
- スキューバダイビング に参加中!