2008年03月
2008年03月23日
レクサスLSに乗ってみた
2008年03月22日
日産AD
2008年03月17日
納車!!

○ナビ・オーディオは機能盛りだくさんでしばらく楽しめそう!G-Book mx Pro搭載で、常にセンターとパケット通信しながら走行します。光VICSと同じように、自分の走行情報が渋滞情報作成の材料になるというやつです。しかも地図はオンラインで自動更新。また、Bluetoothで携帯電話のハンズフリーは当然、携帯内の音楽のワイヤレス再生まで可能!!そして地上波デジタル放送の受信とDVD再生が可能!あとはブルーレイだけですな・・。
○革シートのヒーター・エアー噴出しはグッド。革の匂いも少なめでこれも良いです。
△タイヤが18インチで乗り心地固め、ノイズ大きめ。前に乗っていたマジェスタよりは固いものの、先代クラウンよりは柔らかいという微妙なラインです。ブリジストンの18インチタイヤは、パターンノイズが大きめ。あと、車高をちょびっと下げたくなるホイールハウスの隙間が気になります。
×エンジン音はちょいと大きめ。もうちょっと小さくなんないのでしょうか。
×サイドモニターがついているけど、画面が小さくて見にくい!夜は真っ暗!せっかくドアミラーの下に足元照明がついているのですから、サイドモニター中はこのランプを付けてほしかったですね。法規上問題になるのかもしれませんが。
というわけで、また気づいたことがあったらレポートしてみようかと思います。
ちなみにNYからは無事に帰って来ていますが、現地の話はまたそのうちに・・・。
2008年03月09日
飛行機がUターン・・・
2008年03月08日
韓国へ!
2008年03月05日
ユニファイドコミュニケーション
最近よく耳にするユニファイドコミュニケーション、いろんな会社がソリューションを売り込んでいますが、ユニファイドコミュニケーションで投資効果を得るためには、仕事の仕方を変えなくちゃいけないんですよね。せっかくいいツールを入れても、今までと同じようにやってるだけじゃあまり意味がないわけです。プレゼンス機能とかがあれば、それを使って相手の状況を把握し、連絡手段を変えたり、自分の仕事を優先したりと、時間を有効に使わなくちゃいけないということです。まぁ、わかりやすくて便利なものならみんな進んで活用してくれると思いますが、たとえば電話のように100年くらい基本的な使い方が変わっていないツールなんかは、いきなりガラッと変わってしまうと人が付いていけなかったりするわけですね。で、おいらの攻め口は、とりあえずはIM、インスタントメッセンジャーです。プライベートではみんな使っていると思うけど、会社では情報漏洩の可能性もあるし、記録も取りづらいので禁止しているところも多いはず。おいらの会社も一応社内規定上は禁止です。おいらは検証と称してSkypeもLive Messangerも入れてますけどね。で、最近いいのを見つけました。Office Communications Server 2007です。クライアントPCにOffice Commnicatorを入れると、通常のIMと同じ機能を持つのですがすべてログが取得できます。で、早速Technetからダウンロードしてバーチャルサーバにインストールしてみますが・・・エラーが出て動きませんでした。ActiveDirectoryのスキーマ拡張までして動かないのも悲しいので、なんとかゴリ押しで動かすつもりです!!
2008年03月04日
週末にニューヨークでも?
年度末の3月で、仕事もかなり追い込みモード。なにしろおいらの会社は3月決算なので、仕事が遅延すると来期の計画が狂ってしまうので追われるように片づけるわけです。で、月末のさらなる忙しさが襲ってくる前に、ちょいと息抜きをしてくることにしました。もう今月の週末はほとんど埋まっているので、空いているのは今週末のみ!というわけで恒例の金曜夜出発で出かけちゃいます。
3/7金 日本→JL959→韓国
3/8土 韓国→JL954→日本→JL8→ニューヨーク
3/10月 ニューヨーク→JL5
3/11火 →日本
という強行スケジュールで遊んでくることとしました。火曜日の夜には予定が入っているのでそれまでに帰国します。アメリカには去年の2月以来行っていなかったし、ちょうど円高でもあるので好機!買い物しまくりだっ。まぁ現地2泊というクレイジーな計画ですけどね・・・。でもNTVの世界弾丸トラベラーという番組のおかげで、むしろ2泊もあったらけっこう遊べるじゃん、ってな感覚すらあります。
韓国に行くのはもちろん航空券の調達ですが、当然現地の友人と合流して韓国料理とサウナとマッサージ付きです。今のところニューヨークからの帰りはビジネスクラスが確保できていて(といっても相当な混雑で通路側の席は最後列しか空いてないらしい)、行きはまだキャンセル待ちです。そろそろホテルとかレンタカーの手配をしないとマズいですね。ていうか航空券もまだ発券していないので、出発3日前なのにまだお金を1円も払っていないわけですが。月・火は仕事の休暇宣言もしたので、あとは気合いで仕事を片付けるのみ!です。
3/7金 日本→JL959→韓国
3/8土 韓国→JL954→日本→JL8→ニューヨーク
3/10月 ニューヨーク→JL5
3/11火 →日本
という強行スケジュールで遊んでくることとしました。火曜日の夜には予定が入っているのでそれまでに帰国します。アメリカには去年の2月以来行っていなかったし、ちょうど円高でもあるので好機!買い物しまくりだっ。まぁ現地2泊というクレイジーな計画ですけどね・・・。でもNTVの世界弾丸トラベラーという番組のおかげで、むしろ2泊もあったらけっこう遊べるじゃん、ってな感覚すらあります。
韓国に行くのはもちろん航空券の調達ですが、当然現地の友人と合流して韓国料理とサウナとマッサージ付きです。今のところニューヨークからの帰りはビジネスクラスが確保できていて(といっても相当な混雑で通路側の席は最後列しか空いてないらしい)、行きはまだキャンセル待ちです。そろそろホテルとかレンタカーの手配をしないとマズいですね。ていうか航空券もまだ発券していないので、出発3日前なのにまだお金を1円も払っていないわけですが。月・火は仕事の休暇宣言もしたので、あとは気合いで仕事を片付けるのみ!です。
2008年03月03日
微妙な中国
そろそろ来期が見えてくる今日この頃ですが、おいらの会社も上の方から組織が発表されてきています。で、中国の子会社の再編があり、拠点が一気に増えることとなりました。中国国内に3社5拠点です。で、この前3社のトップと打ち合わせをして、3社バラバラじゃなくてまとめて日本の本社との国際回線を引こうということとなりました。それが賢いですよね。早速アジアに強いキャリアさんに来てもらって打ち合わせ。中国まで1MのIP-VPNだと月額50万前後のようです(managed router込)。キャリアからは、オリンピックが近付くと回線工事がかなり遅れるかストップする可能性があると脅されました。まぁ中国のことだから何が起きても驚きませんけど。で、回線開通と同時に、最近流行のWAN高速化装置も検証して導入するつもり。4月か5月あたりに機器を借りて、現地に担いで行って検証して来ようと思っています。どうせ次回中国出張に行くならのんびりと2週間くらい行っていたいものですね・・・ネットワークはつながっているわけだしノートPCさえ持ち歩けばどこでも仕事はできるはず。休暇を取って中国の奥地にでも遊びに行ってみたいです。いや、だから出張は遊びじゃないんだってば<おいら。
2008年03月02日
Bluetoothヘッドフォン
